2023年03月11日

■「谷口ジロー特別展」、公明新聞に掲載されました。

公明新聞_令和5年3月8日付

去る3/8(水)付けの公明新聞7面に、「谷口ジロー特別展」の記事が掲載されました。

東京・清瀬市ゆかりの漫画家、谷口ジロー特別展
風景描いた原画が好評/公明、開催後押し
2023/03/08 7面
「孤独のグルメ」などの原画を手掛けた漫画家・谷口ジロー氏(故人)の特別展「歩く、描く 谷口ジローと清瀬」が、東京都清瀬市郷土博物館(木原雄嗣館長)で開催され、好評を博している。

谷口氏はデビューした1976年から24年間を清瀬市で暮らし、世界中で親しまれる多くの作品を手掛けた。会場では、同氏が作品づくりで赴いた市内各所などの風景をはじめとする原画55点や、原画のモチーフとなった写真などを展示。

会場を訪れていた女性は「建物や自然風景が優しいタッチで表現されており、温かい気持ちになった」と語っていた。

特別展は3月19日まで。開館時間は午前9時から午後5時で、観覧料は一般500円、高校・大学生は300円(学生証提示)。中学生以下は無料。

市議会公明党の鈴木たかし代表は2020年9月の定例会で谷口氏の特別展開催を提案し、市の魅力として発信していくよう訴えていた。
  

Posted by takosuzuki │ ■新聞等での掲載 

2023年03月01日

●暗い路地に外灯を設置して頂きました。/元町一丁目

外灯設置

大踏切近くの路地。外灯の全く設置されていないところがありました。お住まいの方からお話を伺うと、夜帰ってくると真っ暗で怖いとおっしゃられていました。

さっそく所管課に相談しました。いろいろと支障はありましたが、ひとつひとつ丁寧に解きほぐし、設置の運びとなりました。

外灯設置

外灯設置

設置前後でこんなにも違います。これまで長くご不便をおかけし、申し訳ありませんでした。また、いつもながら、市民目線で困難なことを解決して頂き、所管課に大感謝です。  

Posted by takosuzuki │ ■実績/RECORD | ・元町

2023年02月10日

●『谷口ジローと清瀬・歩く、描く』開催されました。

谷口ジロー展開催

去る1月21日(土)から清瀬郷土博物館にて、『谷口ジローと清瀬・歩く、描く』谷口ジロー特別展がオープンしました。

この特別展は、令和2(2020)年9月議会にて私が提案したものです。

谷口ジロー展の開催を/令和2年9月議会

提案当時は、氏の作品でありセリフが少なく風景描写を中心とした『歩くひと』が発売されたばかりでした。発売にあたり、氏が清瀬市に居を構え東村山市にアトリエをもって、この作品が作られたことにどが新聞等で紹介され、それを知った私は、この特別展の開催を提案したのです。

小学館担当者とふらり

それとともに、提案当時の令和2年9月、発売元である小学館の担当者である今本氏と故人である氏の作品を管理する株式会社ふらりの代表理事・米本氏に郷土博物館にお越し頂き、実現への具体的なお話を伺いました(上写真右端は当時の館長・渡辺氏)。

その後、コロナ禍がなかなか収束しない中、館長も木原館長へと変わり、今回の開催となったのでした。

ふらり社の米澤氏と

小学館の今本氏

開会の前日に行われた内覧会にて、米澤氏と今本氏に再会しました。丸々2年ぶりの再会でした。その間、世田谷区で行われた同展にも足を運び視察をするなど、清瀬での開催へ諦めずにロビー活動をしました。

谷口ジロー展


また、同展開催中の2/12(日)にて、谷口ジロー氏の代表作の一つである『孤独のグルメ』原作者である久住昌之氏のトークショーも開催されます。残念ながら先着申し込みだったため、すぐに満席となったようです。

行けなかった方のために、トークショーを録画したものを、開催期間中、同会場にて視聴できるようにと館長にお願いしました。関係者と調整してくださるとのことです。

同展は、3月19日(日)まで開催しています。入場料は一般500円です。ぜひご鑑賞いただければ幸いです。

【開催中】特別展「歩く、描く 谷口ジローと清瀬」  

Posted by takosuzuki │ ■実績/RECORD | ・市内他地域

2023年02月06日

■「未来輝く 清瀬市へ」アンケート結果を市長へお届けしました。

アンケート結果の提出

昨年末から1月末まで清瀬市公明党として取り組んだ「未来輝く 清瀬市へ」とした市民の要望調査アンケートは、年末年始の大変に慌ただしいなかを皆様のご協力を頂きまして無事終了いたしました。心より御礼申し上げます。

予め用意した設問以外にも具体的なご要望もたくさん頂きました。それらは順次、私たち公明党議員が個別に対応致します。

アンケート結果から得た市民の皆様の要望傾向は、まとめて澁谷桂司市長にお届けし、今後の市政運営の参考にして頂くようお願いをしました(上写真)。

またアンケートの結果は下記をご参照頂けれけばと思います。ありがとうございました。

2022 アンケート2022 アンケート結果  

Posted by takosuzuki │ ■活動日誌/BLOG 

2023年01月26日

■帯状疱疹ワクチン接種の公費助成の要望書、提出しました。

帯状疱疹ワクチン助成要望書

去る1/25(水)、公明党市議団は澁谷桂司市長に「帯状疱疹ワクチン接種助成を求める要望書」を提出しました。

帯状疱疹は80歳までに3人に1人がかかると推定されており、50歳を超えると重症化するリスクが高くなるため特に注意が必要です。帯状疱疹の原因は、子どもの頃に感染した水ほうそうのウイルスであり、ワクチンの接種により予防効果があるとされています。

先般、東京都では都議会公明党の推進によって、新年度より帯状疱疹ワクチン接種の公費助成を実施する自治体に対して50%の補助するとの報道があったことから、市における公費助成を強く求めました。

なお提出には、澁谷市長のほか、瀬谷副市長、矢ヶ崎健康福祉部長も同席頂きました。

帯状疱疹ワクチン助成要望書

  

Posted by takosuzuki │ ■活動記録/REPORT