2012年11月08日

■柳泉園議会の視察に行って来ました。

柳泉園組合議会の視察

10/26(金)、柳泉園組合議会の視察で、千葉県現市川市にある古紙再生工場と不燃物を固形燃料化する施設に伺いました。

柳泉園で集められた古紙は、北越紀州製紙関東工場に運ばれ、パンフレットやカレンダー、または商品のパッケージ用の紙として再生されます。

柳泉園組合議会の視察

私は漠然と古紙再生は、新聞紙などのザラ紙またはトイレットペーパー用に作られると思っていたので、そうした高級紙に再生できるほどの再生技術の高さに驚きました。

柳泉園組合議会の視察

また、柳泉園で集められたプラスチックなどの不燃物は、市川環境エンジニアリング行徳工場に運ばれ、固形燃料に再生されます。

不燃物も一般的には産業廃棄物として埋め立てられるものだと思っていましたので、燃料として再生されることは画期的なことです。

柳泉園組合議会の視察

そもそも、石油化合品であるプラスチック類は、石油でできているため、可燃性は高いものですがダイオキシン等の有毒なものを出すために燃やすことが禁止されました。

それを有毒物質を出さない再加工処理をして、燃料に再生するのですから、素晴らしいことです。武田邦彦教授などは、ダイオキシンは高い燃焼温度であれば発生しないことから、通常燃やしても全く問題ないし、むしろごみ焼却には石油やガスなどの燃料を使っていることから、燃料費の節約にもなると仰られています。

視察の現状はさておき、柳泉園といえば被災地ガレキの焼却問題も目下の課題ではありますが、柳泉園近辺では清瀬市も含め焼却開始前後の空間放射線数値に全く異常はないそうです。  

Posted by takosuzuki │ ■視察 

2012年11月01日

■特色のある教育(長岡市)、駅前庁舎による賑わいのある街創出(長岡市)、視察に伺いました。

長岡市視察
佐藤忠弘校長。昨年に続き二度目の訪問。“桜梅桃梨の教育を”と仰られていました。

10月15日(月)〜16日(火)と総務文教委員会の視察で、新潟県長岡市に行ってきました。

今回の視察は、私のたっての希望で長岡市にして頂きました。実は私は昨年の11月にここ長岡市を会派で視察しています()。その時、防災機能を備えた校舎として伺った長岡市立東中学校が施設としてももちろん素晴らしかったのですが、教育という視点からも是非話を伺いたいと思ったのでした。また、その時駅前再開発という視点も考慮した新庁舎の建設も大詰めで、建った暁には是非ここも見せて頂きたいと思っていたのです。

まず初日は、長岡市立東中学校です。今回も防災機能を備えた校舎を見せて頂きましたが、重点はその教育方針。東中では3学期ではなく2学期制にしています。2学期制にすることにより、例えば始業式・終業式や試験の回数も一学期分減り、そのことにより授業時間を確保することができる、また教員の採点やまた成績表の作成などの作業時間も減らすことができる、何より生徒の成長を一スパン半年という長い目でより細かくじっくりと見ていくこともできるのです。

そして東中のもうことつの特徴は、クラス教室を中心として授業こどに教員が入れ替わるのではなく、大学のように授業によって教室が替わるというシステムを取り入れていることです。

長岡市視察
英語ゾーンの教室。ハロウィンの飾りがいっぱい

長岡市視察
社会科ゾーンの教室。ここは模擬法廷

説明にあたって下さった佐藤忠弘校長に校内をご案内頂きましたが、休み時間になり生徒の皆さんにお会いすると、どの生徒さんも元気に挨拶をしてくださり、本当に感激しました。また、合唱コンクールが近いそうで、校内のあちこちで練習をしておられたのですが、これまたどのクラスもまるで本番のような真剣さで一生懸命歌っている姿に、私達議員もしばし足を停めて聴き惚れ、感動に胸を熱くしました。

長岡市視察
中庭を挟んでの練習。こんなところでも!!

また校舎の防災機能についても、昨年同様、元消防署長の恩田さんにご案内頂きました。今回初めて見せて頂いた他の議員も、校舎の様々な機能に驚いていました。

長岡市視察
恩田さん。東中視察では校長先生同様、お馴染みの方です

続いて翌日は長岡市駅前にこの春新装オープンした“アオーレ長岡”の視察です。ここは新庁舎でありながらも、市民憩いのエリアとしてのコンセプトで作られました。そもそも大型デパートの撤退により過疎化した駅前地域に、商業施設だけでなく、あえて庁舎機能も移転させて、街づくりという観点で活性化をしようとの試みです。

しかもそのエリアにただ庁舎をポンと置くのではなく、庁舎の中でも市民窓口の多い部署と飲食店やライブスポットなどを混在させたものを駅前の一等地に。やや離れた所に、子育て課や産業振興課と中越地震のメモリアル施設、そして市民大学講座の施設などを持ってくるなど、市民が回遊し一極集中しないような工夫も施されていました。

長岡市視察
大型ビジョンには“清瀬市議会”のクレジットが

また広報戦力も市民中心というコンセプトがよく分かるこんなものもありました(下写真)。これはネットで流行った“美人時計”ならぬ、“市民時計”です。○○時○○分のプレートをそれぞれ違った市民が持ち、時刻に合わせて映像が切り替わるものです。

長岡市視察
長岡市の家族が時刻を教えてくれる時計

またエリアの中心にある大型ビジョンでは、そこで行われた結婚式の様子が、まるでプロモーションビデオのように美しく流れていました。映像に出てくるのは、すべて長岡市民です。こうした映像を目にしていたら、市のイメージも変わってきますよね。しっかりとプロモーション戦略が練られているなと感心しました。

長岡市視察
アオーレ長岡の中心スポット

今回の視察はとても参考になりましたし、是非我が清瀬市にも取り入れたいものがありました。収穫の多い視察でした。  

Posted by takosuzuki │ ■視察 

2012年10月30日

●看板を補修して頂きました。

秋津駅ロータリー看板

秋津駅北口のきよバスロータリーに立てられている看板が、見るも無残な姿になっていると市民の方から教えて頂きました。

早速、所管課にお願いしましたところ、すぐにご対応頂きました。

「きよバスのりば」の捨て看は、修復不可能なほど破損していましたのでとりあえず撤去。「進入禁止」の看板だけ修復となりました。

破れ窓の理論」のとおり、壊れたところや汚いところはすぐに修復しないと、ますすまひどくなります。いつも教えて下さる市民の皆様、そしてすぐご対応下さる所管課の皆様、ありがとうございます。  

Posted by takosuzuki │ ■実績/RECORD | ・野塩団地

2012年10月25日

●水溜まりのできる道路を補修して頂きました。

道路補修

今年の梅雨の時期に、道路に水溜まりができるのでなんとかしてほしいと市民の方よりご相談頂きました(野塩地域センターに入るT字路のところ)。

所管課の道路安全課にお願いをし、水溜まりができないようにアスファルトを補修して頂きました。

いつもありがとうございます。  

Posted by takosuzuki │ ■実績/RECORD | ・野塩団地

2012年10月24日

●内山グランドにAEDの設置を!! 実現しました。

内山グランドにAEDの設置を

私が昨年(平成23年)9月議会に要望しました、「内山グランド(下宿第三運動公園サッカー場)にAEDの設置を」が実現しました。今年(平成24年)度に予算化され、7月に設置されたそうです。

内山グランドにAEDの設置を(※2011年9月議会にて)

内山グランドにAEDを

ビオトープ公園入り口と内山グランドの入り口は同じで管理者室もテニス場のすぐ前にありますし、常時管理者の方もいるところですので、置き場所に問題はなさそうです。

施設をご利用の方は、まずこのAEDの設置場所をご確認の上、安心してご使用ください。  

Posted by takosuzuki │ ■実績/RECORD | ・市内他地域