2011年11月01日
■社協ふれあい祭りに行って来ました!!

10/22(土)にコミュニティプラザ・ひまわりで行われた“社会福祉協議会のふれあい祭り”に行って来ました。ここひまわりは、私の母校の跡地。跡地とは言え、建物はそのまま使っていますから、とても懐かしい。その上、そこで行われるお祭りですから、かつて清瀬東高校の文化祭をやっていた身としては、矢も楯もたまらず伺いました。
やはり生憎(あいにく)の雨。私のせいですね、社協の皆様、申し訳ありませんでした。
建物内のかつて教室だった部屋での展示を中心とした催しや体育館でのコンサート、中庭では模擬店をやっていました。
ここで初めて、清瀬のキャラクター“ニンニンくん”にお会いしました。せっかくですので、ツーショットを撮って頂きました。方に手を回そうとしましたが、大柄な体格で手が回らず断念しました。
さて、議員になりお知らせ頂くようになって知ったのですが、清瀬は催しが多いですね。他市のこともよく知らないので他市と比べてということではないのですが、様々な団体が様々な形で催しを開催しています。もちろん、これはいいことだと思います。
当然ながら市は、こうした催しのお知らせはしていますから、私が知らなかっただけなのですが、私は議員になる以前から、市報や市のホームページを見たりと清瀬市に対する関心はあったので、頭の中をスルーしていたのでしょう。
しかしながら、情報量が多いと文字が多くなるのは仕方のないことですが、何とかこの市からの情報発信を効率的なものにできないでしょうか。私の今回の九月議会での“戦略的な広報”とは、このことなのです(※)。
行政の広報と商業広報とはもちろん違うので、現在の広報の部署が手を抜いているわけではありません。行政の広報として、精一杯やって頂いています。要は、こういう広報をしてほしいと指針を示していけばいいのだと思います。少しずつですが、市の広報も変わってきています。
今後も関心をもって、市報やホームページを御覧ください。職員の方々の努力の形跡が分かります。是非、ご期待ください。
Posted by takosuzuki
│
│■活動日誌/BLOG