2012年09月11日
■清瀬消防団ポンプ操法審査会に参加しました。

9/8(土)、清瀬ころぽっくるにて行われた「清瀬消防団ポンプ操法審査会」に行って来ました。本当に消防団に関わる行事はいろいろありますね。つまり地域の安心安全のために日夜技術を磨かれているという証左に他なりません。今まで知らなかったことが申し訳ないです。
今回の審査会も火災現場にポンプ車共々出動し、消火にあたるまでの一連の動作を審査するもののようで、どの団も見事に美しい一連の動作となっていました。
私の住まう野塩地域を担当されているのは清瀬第六分団です。どこの団もそうだったと思いますが、第六分団も毎夜のように分団に車が止まっており、この日を目指して練習をされている様子が良く分かりました。
その成果か、審査会でもどの団よりも素晴らしいと感じさせられました。結果、第六分団は二位となりました。もちろん、彼らは一位を目指して頑張ってこられた訳で、二位では悔しいと思いますが、一位との差はまさしく僅差だったそうですし、是非来年は雪辱を果たして頂きたいと念願します。

ところで、トイレのため同会場に入ると、「鬼太郎展」(※正確には「水木しげる妖怪原画展」)が開催されていました。どうして清瀬で鬼太郎なのとも思いましたが、なかなかどうしてちゃんとした展示です。9/21(金)までだそうです。是非、ご来場ください。
Posted by takosuzuki
│
│■活動日誌/BLOG