2015年11月07日

■「野塩団地秋まつり」行われました。

野塩団地秋まつり

11/7(土)、私の住まう野塩団地にて、初めての「秋まつり」が行われました。例年、野塩団地では、納涼祭が行われてきましたが、本年は会場となる“タコ公園”が建て替えに伴う工事で使えないと言われてきたため、行いませんでした(実際は工事が延期となり現在まで閉鎖されていません)。そこで、これも例年“文化祭”として行われてきた秋のイベントを、「秋まつり」として拡大開催されたのです。

野塩団地秋まつり

今回、私は自治会役員ではないのですが、司会の大役を仰せつかりました。午前のオープニングでは、渋谷金太郎市長もお越し頂き、お祝いのご挨拶を頂きました。その後オープニング演奏として、四中吹奏楽部の皆さんに出動頂きました(※下の写真)。

野塩団地秋まつり

四中吹奏楽部は、今年の東京都中学校吹奏楽コンクールにおいて、2年連続3回目の金賞を受賞するなど、市内の中学校吹奏楽部の中でも一番上手なチームです。コンクール後、3年生が抜けた中を1・2年生が厳しい練習を重ね、本日を迎えてくださいました。会場となった“メガネ公園”から舞台を移し、“タコ公園”でドリル演奏を。今月末には閉鎖される“タコ公園”での演奏は、まさに掉尾を飾る素晴らしい演奏でした。

午後から、様々な踊りが披露され、“よさこいソーラン清瀬”や“舞流太鼓”の皆様の舞台の後(冒頭の写真)、学芸大学ラテンアメリカ研究会の皆様によるサンバの登場で、会場は大いに盛り上がりました。

野塩団地秋まつり

オオトリを飾って頂いたのは、“あすか美生(みう)”さんです。あすかさんは、かつて2回、野塩団地の納涼祭にお越し頂いています()。また、清瀬ではいろいろなところでご出演頂いていますので、清瀬ではお馴染みのとてもファンの多い歌手さんです。40分に渡り、素敵な歌声をご披露頂きました。

コンサート終了後には、お客さんとの撮影会もしてくださいました。最後に自治会役員の皆様とともに私とも撮って頂きました。とても素敵なあすか美生さんでした。

【参考】
あすか美生(みう)のオフィシャルブログ

Posted by takosuzuki │ ■活動日誌/BLOG