2016年04月21日
●犬のフンに対応して頂きました。

先日、市政報告会のおり、中里団地横にある都有地の小道に、犬のフンが沢山あって困るというご相談を頂きました。翌日、すぐ現地を見に行くと、凄い凄い、50mほどの小道が犬のフンだらけで注意して歩かないと踏んでしまいそうです。この小道は、車止めがあるため車も通らず、またそばに桜もあり、散歩にも、またお花見にも絶好のコースです。それがこれでは…。
道路管理者は東京都です。役所から都にそのことを相談して頂くと、都は地元住民の管理下にあるのではといい、もちろん市も管理下にはないため、どうしょうもありません。ただ都は、市が注意看板などを設置することは構わないと言っているそうなので、注意看板はして頂くことにしました。

とは言っても、看板を貼ってフンがなくなるわけではないので、地域住民を代表して私がフンの掃除をしました。まあ、本当によくここまで放置したかと思うほどで、中には風化して道路にこびり付いているのもあり、小枝を拾ってこそぎ落しました。

そして看板も一枚二枚では効果がないので、市にお願いをして3mおきに嫌ってほど貼って頂きました。これだけ貼れば、目に入るし、イケないことだと分かって頂けるでしょう。
残念ながら今回のご報告では、あまり素敵な絵ではないので「Before」写真は貼りませんでした。一部の方とは思いますが、くれぐれも、犬のフンは持ち帰るよう、お願い致します。

Posted by takosuzuki
│
│■実績/RECORD | ・中里団地