2021年04月30日
★市長の所信表明より/令和3年3月議会
中沢副市長を悼む
初めに、中澤副市長のご逝去に当たり、公明党を代表いたしまして、哀悼の意を表します。中澤副市長とは、私たち議会にあっては、安心して暮らせるまちへとの同じ目標に向かって議論を重ね、また、議会外にあっても、市民の生のご相談やお悩みに対し、一つ一つ丁寧にご対応いただきました。本当に感謝の思いでいっぱいです。
副市長としてのこの10年は、渋谷市長の掲げるすばらしい清瀬市への構想実現へ、その司令塔としてまさに八面六臂の働きをしてこられました。
個人的には様々に思い出も尽きませんが、今議会において私の質問時間を短くし、その分を前代未聞の難事業、ワクチン接種の準備に使っていただくことが、最も副市長に喜んでいただけることだろうと思います。いつも腕組みをして厳しいお顔でそこに座っておられた副市長、今は笑顔で照れながらいえいえと手を振っておられる姿が私にははっきりと見えます。どうぞ安らかにお休みください。
公明党は今議会も行政に配慮し短縮協力を
ということで、私たち公明党では、今般のワクチン接種事業の緊急性、重大性に鑑み、一般質問においては、会派として180分の持ち時間のうち100分を短縮し、行政へ協力いたします。その分を市民の健康と安全・安心のためのワクチン接種事業の万全な準備へ有効に使っていただければ幸いです。今回、私の代表質問は20分程度を考えております。いつもの冗長な話ではなく、コンパクトに質問いたしますので、理事者側におかれましてはご協力をお願いいたします。
清瀬市を元気にするコロナ後の施策について
改めまして、それでは通告に従いまして、公明党を代表し、提案と質問をさせていただきます。初めに、市長の所信表明から令和3年度の市政運営に当たり、コロナ禍による収入減という大変に厳しい財政の中で、コロナ対策を中心に防災・豪雨対策、健康施策、環境施策等々必要最低限の事業計画をお示しいただきました。私は、新年度の市政運営に当たってぜひご注力いただきたいこととして、今般のコロナワクチン接種を踏まえ、ウィズコロナからアウターコロナへと、どのように我が清瀬市を立て直していけるのかということ、そして、市民の意識向上を図り、渋谷市長らしい明るい明日の清瀬像を示していただきたいということです。
初日の市長発言にもありましたように、このワクチン接種事業は長かったコロナとの闘いを終えるための起死回生の大事業であります。すなわち、これまでのウィズコロナ、コロナという感染症とどう共存していくか、感染防止対策を重視しての自粛を中心とした生活から、ワクチンによってある程度の感染防止は図られるとの前提で、自粛なしの従前の生活スタイルに戻っていくアフターコロナへのフェーズへと移っていく、これが新年度の大きな特徴であり、最大目標であろうと思います。そこで、アフターコロナを見据え、市長として、清瀬市を、そして清瀬市民をどのように活気づけていけるか、三つの観点からお伺いいたします。
一つは、産業振興について、二つ目は、イベントの実施について、三つ目は、自治会やシニアクラブなどの地域コミュニティの再開・復興についてご所見をお伺いいたします。
【答弁/渋谷金太郎市長】
私はいつも言っておりますが、常に前向きな気持ちを忘れてはいけない。マイナスのことばかりではどんどんマイナスを呼んで落ち込んでいってしまう。だから、新型コロナウイルス感染症に対しても、対策はしっかりと当然油断せずに行っていく。その上でやはり前向きな気持ちを忘れず業務に取り組んでほしいと、常に職員には言い続けてきています。
コロナワクチンの接種も医療従事者の皆さんから始まりました。先日はNHKでワクチン接種に向け頑張っている清瀬市の担当者の姿を放送していただきました。1か月ぐらい前はたしか読売テレビでも4チャンネルでも放送されました。
ワクチンの接種については、全員協議会でご説明しましたとおり、市民の皆さんに円滑に安心して接種を受けていただけるよう担当チームをつくり、全庁的な応援体制の下、清瀬自治会や各医療機関と連携を図りながら準備を進めております。この連携についても、今までの医師会や薬剤師会や歯科医師会との連携が、集まりがとても和やかにやってきましたから、こういう場面で本当に連携する力があるなと思わされております。ワクチンの効果によりコロナの収束が見えてくれば、アフターコロナとしてまちの活気を一日でも早く取り戻せるよう、当然全力で取り組んでいきます。
産業振興策について
ご質問いただいた三つの観点で言えば、産業振興では、コロナによって打撃を受けた市内の事業者の皆さんを引き続きしっかりと支援してまいります。コロナ禍で進んだものとしてデジタル化がありますが、キャッシュレス返済など、コロナ禍で生まれた効果を活用した支援の形なども検討したいと思います。
イベントの開催について
二つ目のイベントについては、コロナ禍では人と人との接触を避けなければならず、多くのイベントを中止せざるを得ませんでした。成人式など一生に一度の機会を中止しなければならなかったのは本当に断腸の思いで申し訳ない思いが、後で楽しみにしていたのにという若い人からも話がありましたし、本当に断腸の思いです。
令和3年度については、コロナの収束の状況を見つつ、市民まつりは実行委員会で新しい実施の形を検討していると聞いておりますので、様々な工夫を凝らしながら実施していきたいと思います。また、ひまわりフェスティバルは準備期間などを考えると、今年の開催も難しいと思いますが、ヒマワリの清瀬を少しでもPRできるようなことができないかを検討していきたいと思っております。
コミュニティについて
三つ目の地域コミュニティについても、コロナの影響は大きいと考えています。人と人とのつながりがなくなったことは、コロナ禍の大きな損失です。しかし、前向きに捉えれば、つながりの大切さを改めて認識する機会になったと思います。地域の安全・安心を支えるのは隣近所のつながりです。コロナワクチンの効果が確認されれば、こうした地域のコミュニティの復活についても、また、様々な場に出かけていき、市民の皆さんとの交流を再開したいと思います。しっかりと支援していきたいと思っております。
このつながりといったことも、4年ぐらい前、清瀬第十小学校の小学校5年生の作文、人と人とのつながりが明るい社会を築いていく。予算のプレス発表のところでも、その作文を、予算を説明した後、清瀬市の子どもたちがこう育ってきていますと紹介しました。これはやはりつながり、ある意味ではアフターコロナでは人とのつながりを本当に人生100年時代に向かっても、やはり人と人とのつながりの中に喜びがあると。そういうことを70、80、90といったところで再び集まれるようになってきたら、そのことを大事にすることが、一層文化や芸術や、何か明るさを人生100年時代でつくり出していくことができるのではないか。そうしていくことが本当の人生100年時代だということも、このコロナを乗り切ることでつくっていくことができるのではないかというところも思っていたりしております。
とにかくきちっとしなければいけないことはきちっとしながらも、やはり何かそういう明るさを求めていくということも大事なことだろうと思っておるところです。
Posted by takosuzuki
│
★“医療の街・清瀬”にふさわしいワクチン接種を/令和3年3月議会
ワクチン接種を会派として全面的に応援
今回のコロナワクチン接種事業の重大性はこれまで申し上げたとおりで、世界に蔓延するコロナウイルスに対し、世界各国の国々が連携し、応戦する史上最大の作戦であります。もちろん我が国においても、ましてやここ清瀬市においても初めて行われる超難事業であり、それに対して亡き副市長の差配により担当となった若き俊英をはじめ、多くの市職員がその準備に当たられていることは、さきの全員協議会でも明らかになったとおりであります。いよいよ来月の高齢者への接種スタートへ向け、大詰めの調整準備が行われています。議会としても、我が会派としても全面的に応援をしてまいりたいと思います。
医療のまち・清瀬としてモデルとなる接種事業を
言うまでもなく、清瀬市は、世界三大感染症の一つである結核治療の世界的な中心拠点であり、かねて渋谷市長のおっしゃられているとおりに、昭和の初めより結核治療とともに苦楽ともに合わせて発展をしてきたまちです。それゆえ病院のまち、医療のまち清瀬として今日認知されてきました。その意味でも、このワクチン接種は、さすが病院のまち、医療のまち清瀬だと言われるような清瀬モデルを構築し、全国にモデルケースを発信していただきたいと思います。
先般、NHKスペシャルにおいて放送された清瀬市のコロナワクチン接種への取組は、まさにさきの全員協議会でのご説明のとおり、全国に範を示すに値するものであったと評価いたします。
しかしながら、その本当の評価は、実際に接種を開始し、そして終えてみなければ分かりませんし、ましてや、いかに計画がすばらしくとも、過不足なく国からワクチンが配給されるのか、また、接種に当たる医療スタッフの手配ができるのか、外的要因にもよるところが大きい。そうしたことも一つ一つ想定に入れながらご準備いただけていることと思います。
私は、今回のワクチン接種はまず全市民が無料で受けられることや、副反応を含めたワクチンへの不安を取り除くための広報・周知、これは3月1日よりコールセンターとして始まっております。続いて、多くの方々に混乱なく効率的な接種をしていただくための予約体制、そして、実際の接種体制と3段階のステージがあり、それらがどういったスケジュールで行われていくのか、これらの観点から、さきの全員協議会での説明をお聞きしました。これらを踏まえ、現在までの本市の準備状況は、医師会のご協力をいただきながら、非常にうまくいっていると確信しています。
私たち市議会公明党が市民の皆様への丁寧な説明と情報提供の上、希望者への可及的速やかで、かつ円滑で安心な接種ができる体制整備をと、昨年11月の新年度予算要望の折、または、先月4日に細かい申入れをさせていただいた。こうしたことがしっかりと考慮された上でご準備いただけていることも確認いたしました。
■“医療のまち・きよせ”にふさわしいワクチン接種を、緊急申し入れ。2021年2月6日記事
■令和三年の新年度へ予算要望を行いました。2020年11月20日記事
徒歩圏内に医療機関のない中里団地などは地域センターで接種を
今回は1点だけ要望をさせていただきます。今回のワクチン接種の実施に当たって、中でも高齢者への接種では、高齢化率の高い団地、とりわけ徒歩圏内に医療機関のない中里団地周辺、台田団地周辺地域、また、急坂のある野塩団地地域に対して接種会場を設置していただきたい。その上で、地域によっては、体の不自由な方、認知症の方など、独りでは手続や接種ができない方などいらっしゃることと思います。そうした方々をしっかり拾い上げる意味で、地域に根差した自治会やシニアクラブなどのコミュニティに対しご協力、情報提供をいただきながら、誰も取り残さない細やかな接種体制へご検討いただきたいと思います。
そして、高齢者以外の一般への接種に当たっては、多くの方が利用できるような、例えばショッピングセンターや駅前など、柔軟な会場設定もご検討いただければと思います。ご所見をお願いいたします。
【答弁/矢ヶ崎直美包括ケア・健康推進担当部長】何はともあれ、医療のまち清瀬として、これまで小山前健康福祉部長が中心に手がけておられた医療と介護の連携システムも含めて、これが今回遺憾なく発揮されるであろうということを大きく期待をしております。
まず、接種会場の設定についてでございます。清瀬市では、さきの全員協議会で説明をさせていただきましたとおり、医療機関での個別接種を中心としていく方向性で、接種にご協力いただける医療機関を募ってまいりました。
しかし、清瀬市には医療機関が豊富にあると申しましても、立地に偏りがあるのも事実でございます。徒歩圏内に医療機関がなく、高齢化率の高い団地地域でのきめ細かい接種体制の構築が必要であることは、公明党からは早い段階でご指摘をいただいておりました。もちろん私たちも重大な課題であるという認識を共有しております。これらの地域に住む高齢者の方々が安心して接種いただけるよう、できるだけアクセスのよい場所での接種会場の設置を調整してまいります。また、接種会場を設けるだけでなく、市民一人一人が接種しやすい環境づくりが大切であると考えております。
議員ご指摘のとおり、地域には様々な支援を要する方々がいらっしゃいますので、自治会やシニアクラブなど、地域コミュニティによる共助の仕組みがつくれないか、検討してまいります。そして、高齢者の次に予定されている64歳以下の方々については、通勤などで駅を利用されている方も多くいらっしゃると認識しております。64歳以下の方々の接種が始まる頃には、ファイザー社以外のワクチンの薬事承認が下りている可能性もあります。そうしますと、選択肢が増え、より柔軟な対応が可能となりますので、必要な検討をしてまいります。
ワクチンについては日々情報が新しく更新をされておりまして、そしてまた、接種記録をしっかりと個々に記録していくデータ管理、V−SYSと呼ばれるものが今、国で準備をされているやに伺っております。こうしたことも本市としてしっかりと協力をしながら、万全のさすが医療のまち清瀬であると言われるようなワクチン接種体制を構築いただければと思っております。しっかりと応援してまいります。
私の希望的観測では、このワクチン接種については年末までには大方の接種終了の見込みがついて、そしてまた来年の年明け頃には、もうコロナ禍も収束へ向かって落ち着きを見せていることであろうと思います。その意味では、成人式や卒業式、入学式、何はともあれ、人が集い合う、顔を見せ合っていくことが人々の元気をつけていくことです。市長のおっしゃるとおりだと思います。
そうした意味では、これからの1年、しっかりと市政のかじ取りをしながら、全員一丸となって、この亡き副市長の後を皆さんで協力し合いながら、構築していただきたいと思います。
Posted by takosuzuki
│
★市内観光ツアーの実施を/令和3年3月議会
これまで申し上げてきたように、全市民へのワクチン接種が終わると、いよいよアフターコロナへ向けた経済の巻き返しを図っていかなければなりません。
そこで、清瀬市を活気づけるプロジェクトの一環として、市内の産業振興、巻き返しを目的とした市内観光ツアー、マイクロツーリズムを実施してはいかがでしょうか。
市内を観光し最後に新庁舎を見学
これは、市内の代表的なスポット、例えば大林組技術研究所や気象衛星センターなどの研究調査施設や大学などの教育施設を巡るインテリジェンス清瀬視察コース、または、結核研究所や東京病院の外気舎など医療施設を見て回る医療のまち清瀬見学コース、そして、旧森田家や柳瀬川回廊、雑木林などの自然探索コースなど、清瀬市のすばらしいところを見直し、発見するツアーです。場合によっては、近隣市まで足を延ばし、東村山全生園や東久留米南沢湧水群、ところざわサクラタウンなどを見て回るのもよいでしょう。そして、いずれのコースにも必ず新庁舎をコースに加え、新しくなった庁舎を見ていただきます。
これらは市内の観光事業者を使ってマイクロバスなどで運行し、昼食は市内の飲食店を使います。産業振興と市内再発見、新庁舎のお披露目と、一石三鳥の施策になると思います。言うまでもなく、これらの参加に当たっては、ワクチン接種済みの市民を対象とします。ワクチン接種済み証のようなものがあれば、接種が済んでいるかの確認手続も容易であろうと思います。ご所見をお伺いいたします。
【答弁/高見澤進吾市民生活部長】
議員ご指摘のとおり、ワクチン接種が始まり、全市民へのワクチン接種が行われ、コロナの状況が落ち着きを見せた時点で、アフターコロナに向けた経済の巻き返しについてはしっかりと取り組んでいかなければいけないと強く感じております。
あわせて、コロナ禍によりまして、身近にある観光名所や観光スポットが見直され、それらを巡るマイクロツーリズムが注目を集めつつあります。
清瀬市におきましても、議員ご提案のとおり、大林組技術研究所や気象衛星センターなどの研究調査施設をはじめ、小さい市ながらも三つの大学を有していることなどから見ても、インテリジェンス清瀬視察コースのネーミングも含めまして、大変面白いご提案だと感じてございます。
また、医療のまちとして結核研究所や東京病院の外気舎などを絡めたツアー、そして、旧森田家や柳瀬川回廊、武蔵野の面影を残す雑木林や農ある風景など、自然を絡めてのツアーのほか、近隣市との広域連携を視野に入れた取組などに新庁舎を取り入れることにつきましても、市民の皆様の郷土愛を育むことにもつながることだと考えられます。
これらの事業を実施するに当たりまして、コロナ禍により影響を受けている市内事業者を活用することによって、地域産業の活性につながることもできるのではないかと考えています。
いずれにいたしましても、国や東京都からの交付金の状況や、ワクチン接種後のイベント開催の指針などを含めた今後の社会情勢とワクチン接種の進捗状況等を注視しつつ検討してまいりたいと考えております。
Posted by takosuzuki
│
★マイナンバーカードの普及促進を/令和3年3月議会
今般のデジタル化推進の動きは、行政業務の効率化とともに、市民生活のさらなる利便性の向上にあります。その第一弾として、今月より健康保険証機能も付加されると聞いています。このように、マイナンバーカードによって様々な用途に使用することができ、カード利用者の増加によって、さらにその利便性は高まります。さきの報道では、マイナンバーカード取得のためのインセンティブとして、マイナポイントの期限を延長し、各自治体でも活用できる仕組みを創設するとありました。
清瀬市独自のインセンティブを
そこで、本市として、清瀬市独自のポイント利用を工夫してはいかがでしょうか。また、国の施策次第とは思いますが、ワクチン接種にマイナンバーカードを利用し、それで接種済みの確認ができれば、ワクチン接種と連動した経済活性などにも利用できると思います。ぜひ国へ働きかけをお願いいたします。
【答弁/瀬谷真総務部長】
マイナンバーカードを普及させるには、カードを活用した市民サービスは必要不可欠でございます。本市においても、昨年からコンビニ交付が始まりましたし、税の申告や申請などでeLTAXを利用されている方も多いと思います。また、今年度はマイナポイント事業が始まったことで、サービスの利用が広がっています。
このような中、国においてはさらなるカードの普及を目指して、自治体が付与するマイナポイントのモデル事業を令和3年度に行うこととなりました。これまでは国がポイントを付与していましたが、このモデル事業では、各自治体で市民に付与するポイントをマイナポイントにひもづけることで、サービスを提供するものでございます。国では、子育て支援分野や、地域振興分野での実施例が挙げられており、実証実験を行う予定となっております。
本市におきましても、市民サービスの向上に大いに寄与するとともに、マイナンバーカードの普及促進に大きな成果をもたらすのではないかと考えられますので、どのようなことをすればより効果が上がるのか、清瀬市に適したサービスはどんなものなのか、先進市の事例を研究しながら、検討を進めていきたいと考えております。
また、ワクチン接種とマイナンバーカードの連携につきましては、システム上では可能ということになります。その有効性も十分に考えられますので、市長会等を通しまして声を上げていければと考えております。
Posted by takosuzuki
│
2021年04月25日
■タウンミーティング開催しました。
コロナによって人との接触が制限されるこの一年でした。私たち議員は、これまでは定期的な市政報告会やタウンミーティングなど、市民の皆様と直にお会いしてお話を伺うことが仕事でしたが、この一年は直接でない、リモートによるヒヤリング、ミーティングが取って代わるようになりました。
先日(4/20)、極少人数での感染防止策を施したなかで、リアルのタウンミーティングを行いました。やはりリアルはいいですね。
リモートの場合、聴いてくださっている方は“ミュート(マイク機能がオフの状態)”ですので、反応がわかりにくいです。お一人おひとりは小さな画面ですから、その表情でしか分かりませんし、私の場合、パワーポイントを使うので皆様のお顔まではなかなか見れません。
その点リアルは、直接に語りかけますから、表情やお声を見ながらライブ感あふれるお話ができます。この話は反応がいいな、もっと話そうとか、つまらなそうだ、端折ってはなそうなど、臨機応変な語りかけができます。
今般のワクチン接種を終えて、一日も早くコロナを収束させ、当たり前の日常を取り戻していきたいですね。
Posted by takosuzuki
│
2021年04月18日
■令和2年の政務活動費は全額返金しました。
結局令和2年度はコロナとの戦いに終始しました。コロナ禍において私達議員は、どんなことをしたら良いのか。一番は、コロナによって経済的にまた健康の面で苦しんでいる人がいないか、取り残されている人はいないか、しっかりとアンテナを巡らし、X線のように地域を見透していく。そしてそうした声を拾っていく。
またコロナとの戦いの最前線で働いておられる、いわゆるエッセンシャルワーカーと呼ばれる方々の手助けをしていく、手助けはできなくても邪魔にはならないようにしていく。
こんなことを心がけながら、この一年過ごしてきました。
政党議員ですから、選挙へむけてのアピール活動なども、本来はしっかりやりたいところですが、やはり緊急事態宣言下、不要不急の外出は控えようとお願いをしているわけですから、例えば朝の駅でのご挨拶や街頭演説など、党のアピールは控えてきました(まったく斟酌無くやっている党もありますね)。
そして、再三申し上げて来たように役所にあっても、議会開催は極力、役所の負担を軽減する意味で、短縮してきましたし、コロナ禍による税金の減収を鑑み、常任委員会視察も議会として一切中止の上、計上されていた視察費を返上。
私たち議員一人あたり月額1万円支給される政務活動費、年額にして12万で会派としては48万円ですが、こちらも全額返金致しました。
政務活動費については、その使い方について様々に報道されていますが、清瀬市議会においては厳格にその使い方は規定されていて、私(わたくし)に使うことは禁じられています(どこの地域でもそうです)。私たち市議会公明党は、これまでの数年は基本的には視察費のみに使用してきました。
今年は、庁舎の移転等での控室備品に使用する予定ですが、今後とも無駄を省き、規定のもと正しい執行をしてまいります。
【参考】
清瀬市議会政務活動費 清瀬市公式ホームページ
Posted by takosuzuki
│
2021年04月15日
●「ごみ行政を独立部署として新設を」、実現しました。
清瀬市として18年ぶりとなるゴミ料金の改定と収集体制の変更(戸別収集化)に伴い、それを所管するごみ減量課が都市計画部にあるのは不都合であると、組織改編を提案しました。
★ごみ行政を独立部署として新設を/令和元年12月議会 2020年03月16日記事
今般、令和3年度より都市整備部から市民生活部あらため“市民環境部”に所管が移されました。これによって、より一層市民生活に密着したセクションとしてごみ行政が行われます。
Posted by takosuzuki
│