2018年02月19日
■中里団地自治会の方々と市長へ要望しました。

中里団地自治会役員の皆様と
去る2/13(火)、中里団地自治会の役員の方々と、渋谷市長へある要望を持ってお訪ねしました。
かねて中里団地では、近隣に商店がなく、沢山の高齢者の方々にとって大変な状況になっています。団地入口にあったコンビニエンスストアも閉店し、最も近い商店でも小金井街道を南下したスギ薬局かファミリーマートまでが1.1キロ、または台田団地上のマルエツまでが1.5キロですから、本当の意味で“買い物難民”です。
今回、東京都が中里団地の空き地に新たに住居棟を2棟建設する予定であることを団地自治会が耳にし、その棟の下層階に商店を入れてほしい、ついては東京都に市長からお願いして頂けないだろうか、というのが今回の要望の趣旨です。

佐々木都市整備部長、綾まちづくり課長もご同席頂きました。
かつては(と言っても50年前ですが)、野塩団地でも一階に分譲の商店スペースがありました。しかし、近年東京都は都営住宅の居住棟の中に商店を入れていません。市としても今回、様々な角度で都へ要望してきましたが、やはり答えは変わりません。そこで、今回、渋谷市長が小池都知事と意見交換会で直接お話をされると聞き、是非、都知事に直接申しあげて頂けないかとお願いしました。

2/16の都知事との意見交換会。その模様はyoutubeで見ることができます。
渋谷市長はその席で冒頭、このお願いをしっかりと都知事に言ってくださいました。もちろん、大変に難しいことは承知のことです。後は事務方レベルで、どうしたら実現可能か検討して頂きたいと思いますし、私自身もその後の3月議会で様々に切り口の提起をさせて頂く予定です。このことはまた続報したいと思います。
ともあれ、渋谷市長、ありがとうございました。
Posted by takosuzuki
│
│■活動記録/REPORT