2018年07月21日

■四中学校運営連絡協議会、開催されました。

四中学校運営連絡協議会

7/18(水)、今年度第一回目となる四中学校運営連絡協議会(ならびに学校関係者評価委員会)が開催されました。私は議員になる以前の2010年野塩団地自治会長だった際にこのお役目を頂き、以来4人の校長先生のもと8年間努めています。

この日午前中は公立昭和病院の議員向け病院説明会があり、私はこれまでなるべく参加させて頂いて来ましたの今回もお話をお聞きし、後半の病院見学の前に中座させて頂いて四中に駆け付けました。

まず、午前最後の授業のうち体育以外のほぼすべての教室の授業を参観させて頂きました。猛暑の特別警戒の中でしたが特別教室含め教室にはエアコンが設置されており、快適な授業環境となっています。

四中学校運営連絡協議会

その後、校長室にて給食を試食させて頂きながら、四中の学校運営について意見交換しました。給食、美味しいですね。この日は私の大好きなカレーで、全部残さず頂きました。意見交換も、地域支援本部についてが話題になりました。

四中学校運営連絡協議会

最後は体育館で行われていた全校生徒参加の「3年生による修学旅行の報告会」です。いやー、清瀬市は体育館にはエアコンが未設置なので、さすがに暑い。体育館に入るとムッとした熱気。これは体調を悪くする生徒が出るのではと心配でした。先生方も生徒の様子に注意を向け、少しでも具合の悪そうな生徒を発見しようとされていましたが、幸い報告会は報告者の工夫によって笑いの中終了。体調の悪い生徒も出ませんでした。

数年前、学校のエアコン設置について、議会を挙げて推進してきましたので、今後は体育館のエアコン設置について議論しなくてはなりませんね。


Posted by takosuzuki │ ■活動日誌/BLOG