2025年04月30日
●「図書館をブックカフェに」実現しました。

今般、清瀬駅北口の駅前図書館が新装され、かねて私が訴えてきたプックカフェとして館内にコーヒーの自販機が置かれました(2025年4/1にリニューアルオープン)。
私は議員になった一期目のときからず何度も、小児病院の跡地問題にからめて中央公園、ないし図書館は新装されるべきであり、その際にはブックカフェとして館内でコーヒーなどが飲めるようにと提案してきました。
★清瀬小児病院跡地について/平成25年9月議会
★総括質問/中央公園の再編について/令和2年予算特別委員会
★総括質問/これからの図書館事業について/令和6年度予算特別委員会
※これらはいずれも図書館をブックカフェ化として提案した質問のみです。

清瀬市の図書館ではいずれも図書館内での飲食は厳禁とされてきました。ここで初めて館内に自販機の設置となりました。理想を言えば、スタバのようなカフェ専門店が入るのが良かったのですがなかなか難しく、結局、自販機を置くことで落ち着きました。まずは第一歩です。
コーヒー、カフェオレ、カフェショコラは110円。ココア、抹茶ラテ、レモネード、コーンスープ、オレンジジュースは90円です。とてもリーズナブルです。
合わせて、カウンターも設けてカフェパーらしい体裁にしてほしいと要望しました。

カウンターの閲覧デスクは珍しいのではないでしょうか。エスカレータ側のガラス壁は、以前はローテーブルとソファのような形でしたが、せっかく外に面したガラス壁なのでカウンターにしてはと提案要望したのです。民間のコーヒーショップを模したものですね。

入って中央のロビー的な空間は、先の自販機の他、カラフルな円形ソファが置かれています。円形というのがまたいいですね。園となりには従来式のローテーブル型の椅子が並んでいます。

入口そのものはデザイン的に大きな変更はないようでした。中をしっかりと変えたので、ここは良しとしましょう。

またけやきホール内にある「子ども図書館」の代替であるこども図書館もしっかり整備されています。ロータリーを臨む窓側は、靴を脱いで寝転びながらでも利用できるスペースになっています。こちらも是非ご利用ください。
「おうち図書館」もまずまずの滑り出しのようです。合わせてご利用ください。
Posted by takosuzuki
│
│■実績/RECORD | ・政策