★代表質問/能登半島地震について/令和6年3月議会  2024年05月04日

★マンホールトイレの水源に雨水貯留槽を/令和5年6月議会  2023年08月24日

★Jアラートについて/令和5年6月議会  

★リハビリテーション学院跡地の車避難所利用を/令和5年3月議会  2023年06月15日

★四小四中のプールを豪雨貯水槽に/令和4年9月議会  2022年11月30日

★清柳園跡地に洪水を防ぐ貯水池を/令和4年3月議会  2022年05月14日

★清瀬第四小学校地域における豪雨時の避難計画/令和3年6月議会  2021年11月09日

★公園に防犯カメラつき自動販売機の設置を/令和3年6月議会  

★新しい防災マップの有効利用を/令和2年9月議会  2020年10月05日

★豪雨被害による避難計画の精査を/令和2年6月議会  2020年07月03日

★台風19号対策から避難所運営について/令和元年12月議会  2020年03月16日

★避難所開設キットの導入を/令和元年12月議会  

★体育館へのエアコン設置を早期実現へ/令和元年9月議会  2020年01月22日

★豪雨対策としての止水板設置に補助金を/令和元年9月議会  

●水位モニターの増設を/平成30年決算特別委員会  2019年12月04日

★子どもたちを守るための万全の施策を/平成31年6月議会  2019年10月22日

★豪雨災害に備えよ/平成31年6月議会  

★避難所となる市営体育館にエアコンの設置を/平成31年度3月議会  2019年09月11日

★通学路に防犯カメラの増設を/平成31年度3月議会  

★避難所となる学校体育館にエアコンを/平成30年12月議会  2019年03月23日

★実効性のあるゲリラ豪雨対策を/平成30年12月議会  

★河川氾濫危険地域への情報配信体制整備を/平成30年9月議会  2019年03月17日

★よりよい避難所のあり方について/平成30年6月議会  2019年01月10日

★豪雨対策について/平成30年3月議会  2018年08月06日

★豪雨災害に対する対策を/平成29年9月議会  2017年12月31日

★ツイッターを利用した防災情報システムを/平成29年9月議会  

★避難所運営訓練について/平成29年6月議会  2017年12月30日

★清瀬第四小学校を豪雨時の避難所に指定せよ/平成29年6月議会  

★コンビニ各社との提携を進めよう/平成29年3月議会  2017年08月17日

★ゲリラ豪雨による冠水対策を/平成28年9月議会  2017年01月05日

★自主防災に対応した消火栓の増設を/平成28年3月議会  2016年06月21日

★子どもを犯罪から守るための施策について/平成27年9月議会  2016年05月07日

★広島土砂災害から1年、清瀬市のその後の土砂対策について/平成27年9月議会  

★地域防災リーダーの養成講座の開設を【H26年12月議会】  2015年03月30日

★広島の土砂災害を教訓として防災計画を【H26年9月議会】  2015年02月05日

★外灯のLED化について  

★自転車走行マナーの徹底を  2014年09月29日

★防災備蓄庫として空き教室を利用しては  2012年12月26日

★芝山陸橋トンネル内の照明を明るく  2012年12月19日

★防災訓練について  

★J−アラート全国一斉訓練について  

★明薬大の給食食材測定機について/放射能対策  2012年06月21日

★放射能相談窓口の設置を求む  2011年12月09日

★自転車事故を防ぐ対策を  

★高層住宅での火災を考慮した消防訓練を  2011年09月26日

★冠水対策として浸透性舗装を  

★家屋を浸水被害から守れ!!  2011年06月22日